免停の講習とその後
昨日は筆者の不徳の致すところで自動車免許が免停となり府中試験場にて講習を受けて参りました。講習には乗車教習もあった。教官が「皆さん、車の運転歴は長いので今日はその運転癖をお教えします。」うむうむ・・。ところがある人が「教官、私、車運転できないです」???運転できないで免停・・どういうこと?
教官あぜん!聞いてみると、バイクの違反で免停となり、自動車免許での講習となったようである。「とりあえず、10数年ぶりだけど運転してみます」
ちょっとおもろいことになってきたで~。あ、これは不謹慎であった。失言です。
では、いきます。 6番の標識を右・・。踏切入ります。など教官の指示通り運転して、ぎこちないながらもなんとか進行し、次S字クランク。おいおい大丈夫か・・・どーん。
やっちまいました。乗り上げて玉簾様な障害物にぶつかる。仮免の試験なら不合格!だけど。まあそれはそれ。しゃあないわな。
乗車教習も終わり、シュミレーションによる教習。ゲームみたいでおもろかったが、手順が不慣れなために、何回衝突してしまったことか。まあそんなこんなで、教習も終わった。
その後、前職上司のK元部長と四谷に出かけて焼き肉やシャンソンのライブを聴いて楽しいひとときを過ごした後、四谷から新宿三丁目経由氷川台。丸の内線・副都心線と乗り継ぐとあっという間に家路にたどり着いた。副都心線(急行)最高です。
ちなみに!四谷の焼き肉屋さんにはホリエモンも来るらしい。う~ん、もの凄くうまいっす!きっと会計は高いと思うが元上司に感謝!ごちそうさまです。
コメント