かわせのラーメン
このラーメンについて、もう少し書きたくなった。
まずは、注文をまとめてから作る。家庭用?と思えるほど小さい鍋に麺を5~6玉入れたらお湯があふれるでしょ!だから入れたら火を消します?????麺をお湯の温度だけで湯がいていく?頃合いを見て(お湯が冷えてきたら?)もう一度火を付けて沸騰してきたらOK。麺が硬いのと違いますの?ハイハイ硬いです。箸で持てばツーンと立つぐらい硬いです。
麺を器に入れたら、今度は別の鍋が出てきた。この鍋は確かに火にかかっていた。うどんスープのようにグツグツ、そして豚バラ肉が入っている。これを麺の上からド~ンとかけたらできあがり。
こんなラーメンの作り方有りますか?たぶん日本国中で「かわせ」だけでしょう。
初めて食べたのと少し酔っていたので細かいところは間違っているかもしれません。ご容赦下さい。何を言いたいかというと、こんな常識破りのラーメンなのに・・・うまかった。
理由はわかりません。うまいのです。写真取ってくるのを忘れてしまったが、和歌山に「かわせ」有りです。
かわせの中華そば、お気に召したようで何よりです。確かにあんな作り方してるとこは他にないよね。
あの麺は確かに固いですが、あれがええんです。慣れるとあの固さ、芯が残っているところがええんですな。
成田屋のホルモン、写真で見たらグロテスクやねえ。毒々しい色してるなあ。そやけどこれも癖になる味やねえ。
投稿: タン宮 | 2008年8月14日 (木) 07時45分
タン宮くんの「やめとけ」を無視して、食いに行った「かわせのラーメン」ホンマみんなが帰省の折食べたくなるのがよく分かりました。それより、成田屋であれだけ喰ってから行くのはどうかね?満腹中枢壊れてまんな。
投稿: 鯛釣り名人 | 2008年8月15日 (金) 11時59分