« ゴールデンウイーク目前 | トップページ | 中年女子会恐るべし »

必見ピザづくりとピザ生地保存

ピザが急に食べたくなったが、一人暮らしは宅配ピザはNGである。そうかといってレトルトはもっとNGだったりする。

ならば、作りしかない。だけどピザ生地から作ると1食分を作るのは時間的にも辛いですよね。だから小生は3枚分(100g/1枚)の生地をつくり2枚分は冷凍保存する。この冷凍保存方法は軽く焼いてから保存するとまぁ1ヶ月は充分保存がきくからお試しあれ!

さて、まずは粉の分量は

薄力粉:150g  強力粉:150g  ドライイースト:小さじ1強  塩:小さじ1

砂糖:小さじ2  オリーブオイル:小さじ1  水:ひと肌150cc

粉はきっちり量ってふるいにかけるが小生はふるいの道具がない(そのうち購入したい)のでざるを2つ利用してふるいにかけている。問題なし。

Sdscf0158

Sdscf0159_2

そしてオリーブオイル以外の材料を入れて捏ねる。最初は手につくので小生はまずお箸を使いぐるぐる混ぜて、それから手のひらを使って捏ねる。一塊になったらオリーブオイルを入れてまた捏ねる。10分ぐらい捏ねるとOK

後は暖かいところ(今の時期はこたつの中・ホットカーペットの上等・レンジの発酵機能使ってもよい)に30~60分放置すると約2倍になる。

Sdscf0160

Sdscf0161


次に生地をグウで生地にパンチしてガス抜きする、そして面台に打ち粉を打って3等分する。この時スケッパー(ケーキ・パン作りの時生地を分割するのに使う)という道具を使うが小生は持っていない。だけどいいものがある、お好み焼きの小手である。これでばっちり!3等分してから軽く丸めて固く絞ったフキンをかけて休ませる(生地は乾燥しやすいので注意)。その間にオーブンの温度を200度に上げておく。

Sdscf0162


Sdscf0163


Sdscf0164


10分ぐらい休ませたら、麺棒で手のひらより少し大きいぐらいまで伸ばす。これは好み。そして200度のオーブンで5分焼く。これが下焼き?これをしておく。そうそう生地を焼く前にフォークで生地に穴をあけてよ。そうしないとプックリ膨れて失敗しますよ。

今日はソースを塗り玉ねぎ・ベーコン・クリームチーズ(モツァレラチーズ売ってなかった)・ピザ用チーズを載せて200度のオーブンでさらに5分焼くそしてバジルを散らして完成。

Sdscf0165


Sdscf0166


Sdscf0168


この生地を冷凍しておけばいつでも直ぐにピザが食べられる。冷凍生地を使う場合は200度で8~12分焼けば良いかな。




« ゴールデンウイーク目前 | トップページ | 中年女子会恐るべし »

男の料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 必見ピザづくりとピザ生地保存:

« ゴールデンウイーク目前 | トップページ | 中年女子会恐るべし »