イサキ釣り
本日、いつもの御坊にイサキ釣りに出かける。最近ちょっと顔が売れてきたのか、また来てるねなんて常連さんから声をかけられるようになってきた。
小生、本日はミヨシ(船の先端の方)に籍をとり釣りを開始するも、潮の流れはトモ(船の後方)が有利で1日中苦戦した。それでも仕掛けを落として魚とやり取りする、至福の時を過ごさせてもらった。釣果は芳しくなかったが、イサキ・さば・ソウダ鰹・マメ鯵をお土産に帰ってきた。
実は今日の一番の収穫は常連さんの・・・。まずは画像を見てもらいたい。
なんの画像かわかりますか?ヒントこれがあれば虫よけになります。
先ほどの画像は内側から撮りましたが、今度は外側から撮りました。どうでしょうか?
わかりましたかか?ヒント窓を開けて寝れます。
わかりましたね。そうです、車の窓に網戸をつけているんです。これがあれば窓を開けて寝ていても虫が入らず安心です。
でも何で車に網戸?ですよね。釣り人ならみんな経験ありますが、釣りの前日から港に来て車の中で寝て出港を待つんです。その時夏は暑いから窓を開けるので虫が入ってくる。特に蚊が入ってくるとうっとうしいのである。
でもこの常連さん器用に網戸作ってしまいました。仕事はこんな仕事?なんですか?と聞いたところ、漁師していて、今は客として釣りをしているとの事。船の修理やなんやで自分でいろいろ作ってしまうらしい。
昨今では、自転車のパンクすら自転車屋さんで修理する(ゴメンH君のブログより)時代やからこれは驚きでしょう。きっと昔の人は自分でなんでもやってきたんやろうと思うわ。
ちょっとおもろい話やったでしょう。すみません、釣りの話少なくて、ホンマは釣りの話したかったんやけど・・・また今度ちゅうことで。では。
« 和歌山の魚 | トップページ | ランチ&桐蔭29期飲み会 »
「釣り」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント