箕島漁港の朝市
本日は鮮魚倶楽部の勉強を兼ねて箕島漁港の朝市に行ってきた。箕島と言えば辰が浜の漁師さんを連想するが、辰が浜の漁師さんは漁師仲間からも一目置かれる、腕の良い漁師集団である。
その漁師さんたちが中心となって朝市をするのであれば・・・。きっとすごいかも・・。
駐車場は整理する係の人がでるくらいで9時からの販売なのに9時前から大勢の人が群がっている。
魚の販売スペースは写真中央のテント1張りのみで手前のプレハブ小屋でも売っていたがすでにほとんど売れきれ!物が少ない・あまり安くない・・・・。太刀魚たくさんあるが細いです。それでも3本500円買っている。小生たちもわざわざ出かけて行ったので何か買おうと見たが・・・。太刀魚以外鯛が2000円・丸鯵100円とあったがお得感がない。
サバとか平鯵。カレイなどを期待したがなかった。貝類もほとんどなく、エビは小エビで・・。
う~ん!一緒に行った同期のS一言「期待外れや、これやったらどこでもできるぞ」
ほんま、そんな感じの朝市で、広く広告していた割には・・・ちょっと。それにしても人の数はすごかったです。
ちゅうことで、はやばやと引き上げてきて、途中海南で早馴れずしの店が有るのでちょっと寄り道して買ってきた。母親曰く「最近サバが小さくなった」本物の笹で巻いてる美味しい寿司買ってSの事務所で食ってから、昨日ユーバスで濡らしてしまった、包帯の取り換えをiクリニックでしてもらい帰ってきた。
今日の晩飯は和食にしよう。トン汁、サーモンのバター焼き、カボチャの煮物、納豆でどうでしょうか!さあ、これから準備します。
« 鰯の立ち泳ぎ? | トップページ | 和歌山市は広い? »
コメント