操船練習
漁師への道、やっと本格的にスタートしました。
初めて一人で出る海は、車の免許を取って初めて路上に出るようなもの。小生は学生時代に車の免許を取り、勢いでトヨタカローラ(新車)を買ってもらって東京で運転を始めた。1ヶ月が過ぎたころ友達の下宿に行こうと車で出かけるも道が狭くなり角を曲がれない、戻ろうとするも戻れない、とうとう電柱に横っ腹が食い込んでしまった。
親にも言えずずっとへこんだ車に乗っていた。しかしその後事故らしい事故はそれぐらいである。車庫入れは上手い方だし・・。
車と船の違いはゴルフとテニスの違いである。つまり動いているものを処理するのと止まっているものを処理するの・・どっちが難しいって話。
ゴルフは止まってるボール売ってるのに右に行ったり左に行ったりやろ、でもテニスのように動いてるボール打つのは更に難しいかというとそうでもない。小生はどっちも上手いけどね。アレレ。
船は海に潮の流れが有るのでそれを計算しないと思ったところに船は動かない。だから車より難しいかというと広い海そうでもない。
結論はどっちにしても経験積んで早よ慣れなさいって事やな。今日も双子島まで一人で海の散歩。船の上で朝飯食って大満足。って思ってたら、Sさん魚獲らんと何してるんよ!やて。アハハ・・・そうでした。漁師を目指してるのに船乗って満足してたらアカンなあ。
明日も散歩いくでぇ。明日はちょっと釣りもしてみようと思ってます。釣れんでも今はええです。大事なのは美味しい朝飯が食えるかちゅうことやな。
1回やってみよう「魚獲ったどー」よいこ浜口風にね!
コメント