船の知識
今日みたいに南風が強く沖に出られない日は船の知識を増やすべく活動する。まず昨日不調であった底引き網の船の修理について話し合う。ついでに小生の船の装備充実化についても調べる。
漁船にはまずついていないマローン社の釣り楽システムをつけたいと思ってる。以前乗せてもらった、同期の釣り船に付けていてびっくりしたのと同時に欲しくなった。しかしメーカーの定価はそれほど高くないのに・・販売店では2倍近い値段で売られている。もうけすぎやろって思うわな。なのでどんな手段でやれば安く付けられか頭を悩ませている。
話は戻るがこれも同期の話ではあるが、東京で豪華?クルーザーを買ってすぐに沖で沈めてしまったちゅう話聞いていたので、船の点検は人任せでなく船長自身ができなアカンって思ってるわけです。なので船のエンジンルームにもぐりこんで油まみれになりながら知識の充実に努めております。
狭いエンジンルームにもぐりこむのは気分の良い事ではないが、車と違って船の不調が沖で起こると命にかかわることもあるので・・・十分な知識をつけたいと思ってます。先日車のパンクをガソリンスタンドまで走って直してもらうちゅう荒業に出た小生、船はそういうわけにはいきませんです。
ちょっと前には某大型釣り船のエンジンルームから火(煙?)が出て船長が真っ青になって寄港したちゅう話も聞いているので・・点検命です。
さあ、明日は天候回復して沖に出られるのかなあ。明日天気になあれ!
「漁師への道」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント