« 船のドッグ | トップページ | 毒のある魚 »

漁師はなんでも屋さん

漁師の知識?は凄いなぁって思います。技術面では船の操船は当たり前ですが、潮の流れと風の向きを考えての操船ができる。そしてその風を予想するために天気図が読めるし、自然の変化に敏感で有ったりする。

ってまぁ、ここまでは・・・。そして次は大工さんの技?船の改造や修理は自分でできることは自分でやってしまう。そのための道具はまさに大工さん顔負けである。しいて言えばカンナ掛けが雑ってぐらいでしょう。

次は塗装工。船底を洗って、カキを落としたら、サンダーで塗装をはがしてそして次は塗る。ペンキを塗ること1つでも小生がやるとボタボタペンキを落としながら・・・アハハ。

良く漁師は農業と違って何も考えずに獲るだけって言われる。農業も植物を育てるために工夫しているが漁師もそれなりに大変なんですよ!

あーあ、明日?今日も雨の中漁師は沖に出ます。過酷な仕事なのに生活が成り立ちにくくなっているのは、どこに問題が有るのか。何とかしてみたいって常に思ってます。

そうそう小生が目指すインテリ漁師!高学歴・高収入漁師を育てられないかな。夢物語でした。

« 船のドッグ | トップページ | 毒のある魚 »

漁師への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漁師はなんでも屋さん:

« 船のドッグ | トップページ | 毒のある魚 »