和歌山の海とシラス漁
本日はさほど寒くなくべた凪の絶好の沖日和?である。6時30分過ぎ少し明るくなった頃船を出す。シラスは明るくならないと魚探に反応が出ない?みたいで暗いうちは待機しています。満を持して船を沖に向ける。
しかし本日はシラスの反応が出ない。アカンです。仕方ないので早上がりを想像しながら魚探見つめていた。反応が出ないです。
なので田倉(別荘?)の綺麗な画像を撮って暇をつぶしていました。
この別荘地の上を頻繁に関空に向けて飛行機が飛んでいきます。それも入れたかったのに映ってないです。残念です。ちなみにこんな船でシラス獲ってますよ。
そうこうしていたら反応が出てきて予想よりシラスが獲れました良かったです。それでも早く上がれたので釣りに行く準備をしていたのですが、油を入れたりあちこち気になっていたところを修理したりしていたら、遅くなったので。釣りをキャンセルです。修理していたら釣り船が帰ってきた。アレレ釣れなかったのかなぁ。と思っていると雨が降り出した。漁師より天候に敏感な素人釣り人!やるなぁ。アハハ!
さあさあ、釣りで生活ができるか?漁師として成り立つか?これからが勝負ですよ!って大げさやな!ボチボチ頑張ります。アハハ。
今のところお金は稼げないが、めっちゃ楽しい!これぞ天職ですかな。
« 加太の鯛 | トップページ | 和歌山市駅近くのトンカツ店 »
北風が吹くと北に居てる船ほど先に雨が降るからね~漁師より天候に詳しいんじゃなくて漁師より先に雨に当たっただけでしょうね。西風も同じ
投稿: ラ王 | 2012年12月18日 (火) 20時58分
ラ王さん!コメントありがとうございます。新人?漁師は何から何まで知ること全て目新しくて、釣り客として25年船に乗っていても、全然違います。まだまだ陸人ですが海人に早くなれるように頑張るのでまた教えてください。
投稿: 筆者 | 2012年12月19日 (水) 16時32分