« 今日の加太の海 | トップページ | 鯛の塩焼き »

本年最後の釣行

予定通り、6:00出船で暗闇の中田倉沖を目指す。途中釣り公園の前にて波が立っており、船をスローにしてゆっくりと進んでいく。したがって6:40分に到着して帆をあげる。

そして第1投・・。まずは操船練習とばかりに前の晩に漁師を講義を受けていたので、1つ1つ舵の持っていきかたを確認していく。少しづつ仕掛けの糸が立つようになってきました。そして風の力を使って船を安定させていく。

そして午前8時前に同船の漁師の竿にアタリが来て、ハマチがあがる。そのハマチをいけまに入れて来たら、小生の仕掛けにもあたりが来た。先ほどと同等程度のハマチ合計2本あがる。

次はしばらくして、またまた漁師の竿にあたり。今度は1kg弱の鯛を漁師があげる。同時に小生のしかけにもあたりが来て、同寸の鯛が上がる。

それと今日のご紹介はガラ(糸に重りの打っている仕掛け引っかけて手でも持たずに釣りができる工夫をした?釣り楽ちんシステム(アハハ!)を手作りしました。

S1356744572613
そして、釣果の方は正月前だったので鯛をいっぱい釣りたかったが漁師2人で鯛とハマチ各2匹でした。操船練習がなければ寂しい釣果ですが。今はちょっと我慢です。

午後はS木材にて同級生(同じ年の男)で男ばっかり(女性は顔を出したら帰る)の忘年会をした。小生は足赤エビ(他の浦の漁師に分けてもらう)とマグロの切り身(中央市場にて調達)今回は小生の釣った鯛やハマチは売ってしまったので炭火焼用は購入した。

また本マグロを希望の方には黒潮市場の解体生マグロをおまけしてもらって、お届けしました。

S1356770035987

S20121229_173754


もうすぐ今年も終わります。今日買い物は済ませたので、ブログの更新の後は大掃除です。といっても1LDK直ぐに終わるでしょう。日頃から割ときれいにしているので・・。

« 今日の加太の海 | トップページ | 鯛の塩焼き »

漁師への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本年最後の釣行:

« 今日の加太の海 | トップページ | 鯛の塩焼き »