« 座礁で大ピンチ | トップページ | 漁師って大変 »

加太の鯛 本日の釣果

今日も朝6時に出船し田倉沖を攻める。田倉沖に着くと本職の漁師(加太)が集まっている。しかし素人の船は見当たらず、小生の船はちょっと目立つので、遠慮しながら下よりを流してみた。しかし流れが速く直ぐに本職の船にあたってしまう。小生も本職の邪魔をしないよう気配りしながら釣りをする。

アタリがない、本職も苦戦している模様です。なぜなら潮が澄みで濁ってないのです。ミツ(上げ潮)になっても状況は変わらず・・・。半分あきらめムードです。そのうち風も強くなり波も出てきた。今までは小生の操船でも十分?であったが、だんだん糸がたちづらくなってきた。

9:30過ぎにとうとうサポートの漁師が舵をもってくれたので、釣りに専念すると・・キター1Kg弱の綺麗な鯛です。しばらくすると今度も更に小さいがこれまた綺麗な鯛が上がってきた。

S20130117_120012

寂しいかな、本年最初の鯛なので感謝を込めて実家の親に届けた。

小さい方は鯛めし用に内臓を取って小生の冷凍庫に入ってしまった。

なので、鮮魚倶楽部用の魚は無しです。明日はアカンけど、土曜日曜は小潮で鯛は厳しいので、アジ釣り(40から50cmの加太の鯵)を釣りに行こうかと。仕掛けはこれから手作りする予定です。

とにかく、今日わかったことは、1日でも多く海に出て潮とポイントを覚えないと、満足のいく釣果になりません。操船技術は少しアップしているので、あとは経験です。

トラブルも出るでしょうが、そこはそれ、何事も経験せんとな!アハハ。

追伸:鯛めし食べたい人、この指とまれ!って寂しいわ!自分で突っ込んどきました。

« 座礁で大ピンチ | トップページ | 漁師って大変 »

漁師への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加太の鯛 本日の釣果:

« 座礁で大ピンチ | トップページ | 漁師って大変 »