加太の鯵
天気予報を確認すると、今日の午後から明日の夜半まで風が吹くみたいです。渡船の問い合わせもいただいているのですが、すべてお断りしました。すみません!安全第一ですから!ご容赦下さい。
午前中は凪の予報なので、アジ釣りに行くことにしました。というのも仕掛けとエサをちょっと試してみたくて・・・!でも準備が悪くて船の上で朝からゴソゴソしてたら、グシャ!って嫌な!感じです。長靴の下に何か・・・ある。
あ!やってしまった。仕掛けを作る時に、ちょっと外していた、眼鏡です!
見事に壊れました!とりあえず、リュックに入れてる予備の眼鏡があったので、沖に行けましたが・・・また眼鏡買うことになりそうです。
脱線しすぎました!すみません!本題です。ドタバタの挙句出船できたのは7時を過ぎていました。
加太沖に8時前について仕掛けを落とすと、やりました1投目から鯵が食ってきました。その後もアタリは頻発するものの、バラシも多く、ちょっと残念。途中大きい鯛らしきアタリも有りましたが、取り込み寸前でばれました。
今日は仕掛け・疑似餌の確認なので、11時前には帰港しました。(眼鏡屋さんにも行きたいし・・アハハ)エサは細め・短めが正解のようです。
結果!エサは間違いないことを確認できた。あとは針を工夫すればOKでしょう。
そして釣果です。
ちょうど40cmの型の良い鯵が釣れました。腹を開いたら、脂身の塊がでてきました。きっと旨いですよ!料理画像は明日アップします!
「漁師への道」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント