« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
本日4月22日より5月6日まで
育信丸は自粛により出船を止めています。
なので、何する?ってことなんだけど、まあ自粛1日目はとりあえずイロイロと所要が
明日は朝から船の整備と親父の入居先での所用があり午前中は忙しい。
あーだこーだしているうちに、自粛も終わるのか?
5月に車検も有るから、早めに済ませてしまおうかな。
毎日弁当を作って楽しむ計画で弁当箱取り寄せたら、金曜日着!
おーーい、アマゾン明日着って書いてたのに・・・騙された。
金曜日着。心が広い小生はじっと我慢する?アハハ
人と接する機会を減らす?確かに有効だけど、付きまとうのはいつまで?仮に5月6日で患者数が減ったとして
緊急事態宣言が解除に成ったら、また患者数の増加に転じないか?
やっぱり、統計学的見地で対策や説明するのは良いけど、現実的にはどうなるのか、もう少し説明が必要じゃないの。
今の対策が机上の空論に成らないことだけを祈っておく。
個人的には対策は充分ではないのはわかっているが、必要以上に怯えても仕方ない。
最低限のマナーと常識的な範囲での行動に努めていく。
そうそう、誤嚥性肺炎で緊急入院した父親も抗生剤で一般病棟に戻ったようです。
ただ、食事をどの程度可能化の検査を実施してからの退院予定を考えるが、今の施設への戻りや長期療養型の病院への入院が可能なのか?
まあ・・・これからも親父と共に終活医療に向けて考えていく。
母親も認知症が進みつつある中で、最後は夫婦でそばに居させてやりたいが可能なのか?
コロナのお陰で会いに行けない。あーあ、いろいろと悩む年代なんだろうね。
あ朝から運転免許更新してきた
70歳以上は高齢者で別講習受けるみたいや、次の更新はまだだけど、なんだかいつまで運転して良いの?なんて思ったよ😃
帰りに初のケーキ作りに挑戦しようかな⁉️って思ってイロイロ買ってきた。
後日の結果報告待てって❗アハハ
たった今、宅急便が届いた。
松屋の牛めしの具30食!半額セールやってたし、コロナで自宅に籠ることも多い?
まあ・・・これで当面大丈夫?アハハ
今日は朝からタケノコを食べた。昨日元近所の人からタケノコ安く売ってる場所教えてもらって朝堀のたけのこ買ってきた
本当に安かった。思わず、知人の分まで、そして実家を借りて住んでくれている人にも差し上げた。
タケノコ大好き。
それにしても、コロナなんとかならんかなぁ。日本全体が沈滞ムード。
オリンピックも来年も厳しいやろ。
早々にアホな親分衆には引退してもらった方がええんよ。
若い人が選手ファーストな大会にしてくれたら嬉しいと還暦+1親父は思うよ。アハハ
最近のコメント