確定申告
今年も確定申告の時期に成りました。
まあまあ・・・頑張って自己評価できる1年に成ったと思います。
去年からe-taxで申請しているので、すごく楽に成りました。
ただ、送信証明を取ってないと、後から色々問題有ったので、今年はしっかりと印刷しておいた。
本来なら、こういうことも個人ボックスで確認できるはず?なのに、まだまだシステムが遅れている感じやな。
それにしても、税務署に行って、長いこと待って申請する、半日仕事やったのが、自宅でできるのはありがたいよ。
« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »
今年も確定申告の時期に成りました。
まあまあ・・・頑張って自己評価できる1年に成ったと思います。
去年からe-taxで申請しているので、すごく楽に成りました。
ただ、送信証明を取ってないと、後から色々問題有ったので、今年はしっかりと印刷しておいた。
本来なら、こういうことも個人ボックスで確認できるはず?なのに、まだまだシステムが遅れている感じやな。
それにしても、税務署に行って、長いこと待って申請する、半日仕事やったのが、自宅でできるのはありがたいよ。
年が明けてから、えべっさんからの節分そして・昨日はバレンタインデー(お前は関係ないやろと突っ込まれそう?アハハ)と来たら確定申告です。
たまたま、今日2月15日は雨風で釣り船はお休みなので、確定申告の仕上げをします。
その前に先日届いた年金の申請書、63歳からもらえる?特別老齢年金のお勉強(問い合わせ)していました。すると今回申請するのは、遅らせても受取額が増えることのない特別老齢厚生年金?もう一つ分かってないが、とりあえず今回はきっちり申請しなきゃ損しますよ・・・的なやつなので誕生日前日に申請します。時効は5年といってもさかのぼってもらえるかどうか不安なので、きっちり申請します。
同級生の皆さんもほっといたら損するみたいですよ。
話は戻って、確定申告の準備してからの母親の入院している病院でのムンテナを聞いてきます。
後は色々買いだしてして部屋の中の整理とか日頃できないこともしなきゃです。
なんだか、しばらく天気が悪そうなので。
ついに来たよ❗年金受け取り申請の用紙が届いた。
5月に誕生日でその前日から年金受け取りの申請が出きるらしい🎵
だけどその前にイロイロ調べたりする必要有るよな☺️
あーー良いのか?悪いのか?年を取ったこと認識させられた🎵
新しいスマホ?に変えてきた。GALAXY 5G
安いプランも有るけど、SHOPでの対応無いので、還暦➕🎵親父は怖くて申し込み出来ない✨2年前には新しいスマホに変えたらアプリも移してくれたのに、今回はdocomo関連以外のアプリは自分でやることに成ってる✨
お店に頼むと1つのアプリ移すだけで1,500円❗あ――絶対無理だよ😅いくつアプリ使ってるかすらわかってないのにね😅
なので、重要度の高い順に入れてるが、進まない✨
IDとパスワード🔑が問題だし😅この年齢でギリギリ対応出来てる?けど、いつまで出来るのやら✨アハハ
docomoさん、お年寄りに優しい企業目指してよ😃
昨日、母親の股関節骨折の手術が無事終わった。
難易度は高くなかったけど、高齢なので心配したが良かった。
ただ、これで骨が元通りになるかどうかは、血管の損傷次第?ってことらしい。
なのでまだまだ安心はできない。
とりあえず、見守るだけである。
そして、今日も天候がはっきりせず、予約も無かったので、ドコモに行くことにした。
半年ぐらい前に、電話帳のアプリが壊れて、凄く面倒な状態であるが、修理するにしても
電話帳の入れ替えで大変な思いするなら、もう少し待って購入から2年の節目で買い替えするかな?って考えていた
ちょうど、今日時間が有るのでアポ取っていくことに
しばらく、面倒な作業が有ると覚悟しなきゃ・・・アプリの入れ替え何とかならんかな・・・。
去年親父が他界して、今年2月で90歳に成る母親も施設に入ってる。
先日、施設ご用達の医師から同級生の医師に変更して薬も変更した。
高齢者を食い物?にするのは・・・
そしたら、今度は施設で転んだ・大腿骨骨折、今日は入院している病院の医師から説明を受けて明日手術の予定。
その前に整形外科医の同級生に意見を聞いておいた。
高齢でも歩いていたなら、手術の価値あるとのこと。寝たきりじゃかわいそうなので、手術してもらう予定。
両親を見ていると、健康年齢の大切さひしひしと感じるよ。
健康じゃなきゃ、長生きしても仕方ない。
最近のコメント