休日も忙しい

昨日は天気も良かったが出船せず、家のゴタゴタ?を片づけていた。畑にジャガイモ、ニンジン、コカブ植えたり、庭の草をむしったり、伸びた枝を剪定したり
まあ・・・いろいろと忙しかったです。
船着き場が少し落ち着いて、船のメンテもほぼ終わり!大きな改造は年末か来年に成りそうです。
とにかく、めっちゃ忙しい1年も気がつけば、10月後半へ
そして今日は、同級生が本を出版したので、お祝い?アハハまあ・・飲み会に行ってきます。
明日も朝早いので1次会で帰ることに成ると思いますがね。では行ってきます。

花火

今月の23日、和歌山港祭りで花火が上がる。それを、近くで見ようと去年も行きました。花火はきれいだし、めっちゃ良かったけど、小生のスマホが海に落ちてしまったり、車の定員オーバーでつかまったり・・・さんざんでした。
あっという間の1年でビックリしています。
天気がどうか分かりませんが、今年も打ちあがるなら、近くで見る計画です。
今日は休みましたが、明日からまた頑張って沖に出ますよ。

船の上で寝る

何が気持ちいいって、眠いなぁ・・・って思うときに、自由に寝れる幸せ!いいですよね。昨日の夜、飯を食ったまでは覚えているのですが、気が付いたら、午前1時、部屋の電気・テレビ・エアコンはつけっぱなしの状態で目が覚める。ソファーの上で寝てしまっていた。

2時起床の予定だったので、もう・・起床してリールのPEを新しく巻き替えて時間をつぶしてから家を出た。

さすがに船の上で朝ごはんのコンビニ弁当を食べると、猛烈な睡魔が襲ってきた。舵をもう一人の船頭に代わって、デッキの上で大の字で横になると5秒で記憶がなくなった。次に気が付いたのは入れ食いで鯛が釣れてますよ!の声で目が覚める。

早く起きて竿出してください・・・言われるままに竿を出すと良型の鯛が上がってきた。ギリギリ間に合った・・・アハハ。

それにしても、船の上で寝るなんてって思っていたが、めっちゃ気持ちよかったです。

そして、これが今日の釣果です。お客さんはお1人でした。

S20160728_113555

S20160728_113500

朝日

元旦の朝出なくても、朝日を見るとなんか清々しい、気分になれますね。帰る頃には冷たい北風となりましたが、ほぼ1日いいお天気に恵まれて釣り日和でした。明日からはお休みですね。

S002

そうそう・・・大きな丸鯵脂がのって塩焼きにしても美味しかった。

S001


明日からの平日所要を済ませたら・・・何するか今からワクワクしながら考えますね。

とりあえず、今日の笑顔さん

S004

S006

S008




和歌山市駅

昨日は釣りの後で、今後の業務について、検討する時期にきたので、同級生のS君に相談してきた。さすがバンカーのS君回答が納得できるものばかりでめっちゃ参考になったなぁ。

忙しかったけど、有意義な時間であった。その後同席のK社長と和歌山市駅で軽く飲もうと近辺探すも午後4時は早すぎた。だから市駅の地下に行けば・・お店があるはずと駅地下に行ってみたが、えらいことになっていた。焼肉店を覗いてすべて空き店舗であった。

仕方なく、焼肉屋に行くと、店主の親父がつぶやく、41年やってるから、どれを食べても美味しいよ!

41年が関係あるのかどうかわからんが、まずは頼んでみた。

おおおおお・・・・うううううう・・・・旨いやないかい。タレもメッチャ旨い!テンションあがって、ビールが進む!

最後の〆は定食で!食い過ぎたな・・・アハハ!

帰りは代行頼んで、自宅着7時過ぎ。そのあとの記憶がなく、朝3時に起きて携帯確認すると実家から連絡が入ってただけで、良かったです。

今日も1日頑張ってきました。釣果は厳しかったですけどね。

S001

明日も頑張りますよ!

9月の雨

September Rainと言えば聞こえはいいのですが、今日は土砂降りの中で釣りはまるで業でありました。こんな時釣果が良ければ我慢できるのですが・・・残念!撃沈しました。

S011

50・60cmの鯛を釣ったこと人の笑顔だけが救いでしたね。アハハ!

明日リベンジのつもりで頑張るよ!

そうだ、昨日の夜夕方の渡船を終えて弁当を買って帰ってきたあと、ブログの更新をしてビール片手に弁当を食ったのは記憶があるが、その後気が付けばソファーで時刻は朝の2:30!やべ・・・・目覚ましなしで起きれたけど、部屋の明かり・テレビはつけっぱなし。仕方なくそのまま本日の釣りに出かけたのであった。途中物凄い睡魔に襲われたが、何とか無事帰港した。雨が強くなり視界が悪い中無事帰れて良かったとしますかね。

明日からの忙しい週末に備えて、今から買い出ししてきます。

和歌山・港祭りの花火

いやあ・・・感動した!初めての経験であった。

昨日夜の花火を見るために打ち上げ海上まで船を出して、目の前・頭の上に上がる花火を見ることができた。下から上まで丸見えの絶好のポジションを確保して弁当を作ってくれたO君夫妻と1時間ちょっとを子供のように楽しんだ。

来年は今年の経験をいかしてもう少し人を集めてさらに楽しくやりたいものです。

いやあ・・・綺麗だった!最高です。

ということで、今日は今からシラス漁に行ってきます。しかしシラスも少ないので漁ができないかもですね!

では!

一人鍋

今話題?のホットモット弁当のすき焼き弁当590円(今だけたまご付)と吉野家のすき焼き鍋膳並580円を食べ比べてみた。

まず、ホットモットを食べたところ、予想以上に旨かった。家に持ち帰ることができるのであれば、それなりに満足できた。

次に吉野家に入ってみた、ホットモットよりもボリューム感があって、大変満足!ただここは吉野家?って言うぐらい商品が出てくるまでに時間がかかった。あとから店に来た隣の親父さんの牛丼並が早かったので、そこはちょっと悲しかったです。

まあ、1つ1つ作ってる?と考えるようにしたが・・・・!まあ、ほぼ満足ということで。

そして、今日も時折ヒョウ?が混じるような小雨の降る中、和歌山ラーメン、正義ラーメンを食べてきた。

S20131213_124128

結論から言うと、小松原のまるやまラーメンが好きってことです。

決してまずいわけではないですが、店内に入った途端に異様な匂いが漂って、ううううってなったこともあるけど、小生にはちょっとしつこいです。

聞いたところによると、井出系ラーメンは皆こんな感じやそうです。

ということで、まるやまラーメンがええです。ついでに言うとまるやまでは、早なれ寿司が100円やけど、正義は150円やし。大して変わらん商品やから、やっぱり、まるやまの勝ちってとこや!

今日の夜はテレビでやってる、キャベツと豚バラの鍋やる予定です。寒い冬は鍋ですよね。

日曜日は予報だと凪の予報やから、仕事(予約のおきゅくさん有り)ができること願ってますわ!では。

桐蔭高校の短い夏終わる

あっちゃー、去年とは大違いやあ、楽しみが1回戦で終わってしまった。序盤はチャンスの連続それをものに出来なかったのが・・・残念。

エースの貴志君は2年生、まだまだ秋も頑張ってもらって春の甲子園狙ってよ。

それにしても、ちょっと短い夏になってしまった。こんなことなら1回戦から紀三井寺行っとくべきやった。もう手遅れですね。

試合途中の3時ごろ加太地方は雨が降ってきたが、涙雨となってもたな。

気持ちを入れ替えて、小生も頑張りますよ。

話は飛ぶが、桐蔭ラグビー部の後輩たちは増えたんかな。こっちも気になるなあ。

同期のM君やD君はそれなりにラグビー部員増やす努力してるみたいやけど、先が長い話、でも今日桐蔭が負けた竜神高校は野球部員が足りやんとこから、今年1年生がどっと入って復活(強豪?桐蔭に勝つ)したんやから、ラグビー部も来年の1年生どっと入って復活みたいな話になれへんかな。楽しみにしておくわ。

アマゾンでお買い物

和歌山県立桐蔭高校29期の中に本を出版した人が居るとfbで教えてもらったので、先日直ぐにアマゾンでお買い物をした。

なのに、本日もう5日目届かない。忙しくて確かめられなかったのですが、今日少し時間ができたので、アマゾンに文句のいつでもと思い、注文確認をしてみたところ、未発送となっている。な~ぜ?

よく見るとカードの確認ができません?とある。これまた、な~ぜ?である。

詳細を見てみると前回のアマゾンでの買い物は、去年ある人の買い物を小生の所から買って決済もその人のカードで買ったのでした。その情報がそのままになっていて、勝った人と決済者の人が別人であったので決済されなかったみたいです。

1890円のお買いものなので、大したことないですがホンマにネットでのお買い物は充分注意しないといけないです。

「矢部敦子の語り」ちゅう本であります

この矢部敦子ちゅう方が小生の中学・高校の同級生らしいです。らしいというのは・・・ごめんなさい、記憶にないのです。多分矢部さんも小生のこと知らんと思いますがね。

まあ・・それより、明日には無事届くことを期待しますかね。

そうそう、小生の船も遊漁船登録したので・・・。

S20130520_144720

許可番号を貼りました!

シラス漁・底引き・遊漁船(渡船&釣り)+鮮魚販売

現在小生はこれをこなしているので、体が2つ欲しいです。

それに、本日大阪の某企業から鮮魚倶楽部に問い合わせがあり、いろんな意味でちょっと楽しみができました。

より以前の記事一覧